大宮神社名物とも言われる藤棚の開花状況をこのぺージでお知らせします。
令和7年
5月3日、昨日の雨風が強く、残念ながら、藤の花はおおよそ散ってしまっています。
ライトアップも本日5月3日を最終日とすることにしました。
………………………………………………
5月2日の千葉日報に大宮神社の藤棚を取り上げていただきました。現在、満開を過ぎて来ておりますので、早めにご覧ください。
尚、ライトアップは数日間延長することとしました。→5月3日迄
期間は、花の状況で判断します。ご覧を予定している方はお早めのお越しをお勧めします。
………………………………………………
4月30日
満開を過ぎてきました。
今年は一房一房がしっかりしているように感じますが、
強い風が吹くと、花も散ってしまうかもしれません。
ライトアップは5月1日までとします。
.......................
4月24日の藤の開花状況です。
夜間のライトアップ。午後10時まで実施しています。
期間は4月末までを予定していますが、花の状況により日程の短縮または延長をします。
房の下の方まで花が開いてきました。
日曜日あたりが満開でしょうか?
・・・-・・・・・・・-・・・
4月22日の開花状況です。
…………………………………………………………
令和7年4月19日の開花状況です。
少しずつ花が開き始めました。
ライトアップも始めました。時間は午後5時半より10時です。
皆さまのお参りをお待ちしています。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
以下は令和6年の状況です。
令和6年は4月20日より5月2日の夜までライトアップします。
5月2日現在。
※予定通り5月2日のライトアップは行いますが、今朝の風に花のほとんどが散ってしまいました。
ご了承願います。
…………………………………………
4月30日現在。
花が散りはじめました。
ご覧いただくのは、お早めが良いようです。尚、ライトアップは5月2日の夜までとします。
……………………………………………
4月28日現在。
香りに誘われてクマバチも寄って来ていますが、危害を加えなければ刺されませんので、そっとしておきましょう。
藤の蜜を吸うことができるのはクマバチだけのようです。藤と花粉を運んでくれるクマバチは仲良しです。
……………………………………………
4月27日現在。夜のライトアップです。
…………………………………………………
4月25日現在。見頃を迎えています!
……………………………………………
4月23日夜の状況。
ライトアップされ、とてもきれいです。
………………………………………………
4月23日、満開に近づいてきました。
4月21現在、房が伸びて来ています。上から徐々に花が開いてきました。
4月20日現在。