9月の御朱印は、「社紋・五三の桐紋」です。
各家の家紋のように、神社にも社紋があります。
大宮神社の社紋は五三の社紋です。
9月の御朱印には、その社紋を押します。
皆様のお参りをお待ちしています。
大宮神社では毎月1日午前6時半始まり、7時終了にて月次祭(つきなみさい)を執り行っています。
どなたさまもご参列いただけます。
玉串料も不要です。
9月のお話しは、「天皇陛下と宮中三殿」について。
月初めは神社にお参りして、新しい月を清々しくお過ごしください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
大宮神社では毎月1日午前6時半始まり、7時終了にて月次祭(つきなみさい)を執り行っています。
どなたさまもご参列いただけます。
玉串料も不要です。
8月のお話しは、世界遺産にもなっている「日光」の信仰について。
月初めは神社にお参りして、新しい月を清々しくお過ごしください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
大宮神社では、七夕の7月7日まで社殿前に笹竹と短冊を用意しています。
皆様の願いを短冊に書き入れ、笹竹に結んでください。
皆様の願いは御神前にお届けします。
また、今月のご朱印は七夕にちなんで「星に願い」です。
皆様のお参りをお待ちしています。