お知らせ

玉串.jpg

大宮神社では毎月1日午前6時半始まり、7時終了にて月次祭(つきなみさい)を執り行っています。

どなたさまもご参列いただけます。

玉串料も不要です。

神社へお参りして、すがすがしく新しい月をお迎えください。

6月のお話しは「神宮式年遷宮~遷宮諸祭のはじまり~」。

令和15年秋の遷御の儀に向け、お伊勢さま20年に一度の大祭・式年遷宮が始まりましたので、そのあたりをお話しします。

 

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

DSC02882~2.JPG

大宮神社の5月中の御朱印は、

「こいのぼり」です。

子どもたちの成長を願って、こいのぼりの印を押します。

 

皆さまのお参りをお待ちしています。

5月月次祭のご案内

藤棚も満開を過ぎてきました。散る前にご覧ください。

ライトアップは5月1日まで行います。

 

大宮神社では毎月1日午前6時半始まり、7時終了にて

月次祭(つきなみさい)を執り行っています。

どなたさまもご参列いただけます。

玉串料も不要です。

神社へお参りして、すがすがしく新しい月をお迎えください。

 

月次祭では神社に関わるお話もしています。

5月は、「江戸時代のお伊勢参り」ついてお話しします。

皆さまのお越しをお待ちしています。

 

藤棚のライトアップ

大宮神社名物とも言われる藤棚。

今年も開花し始めました。

夜間はライトアップをしています。ライトアップの時間は午後5時半より10時です。

 

ライトアップの期間は、開花状況により変動しますが、概ね4月末までを予定しています。→5月3日を最終日とします

 

皆さまのお参りをお待ちしています。

桜のライトアップ最終日(4/12)

風も強く、桜も散りゆく花びらが舞います。

桜のライトアップほ本日(4月12日)を最終日とします。

 

桜は、今は八重桜、この先御衣黄が見頃となります。藤も花芽が伸びてきました。今年も綺麗に咲きそうです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る